
東京のフットサルコートはたくさんあります。その中でも、ケガのしにくいロングパイルのフットサルコートをまとめました。
ロングパイルとは人工芝の種類です。人工芝にはショートパイル、ロングパイル、砂入り人工芝などがあり、その中でも、ロングパイルは芝が長く、ゴムチップが入っているものもあり、転んだ時の衝撃を和らげてくれます。
ロングパイルの方が、ショートパイルや砂入りより、骨折など大きなケガにつながりにくいです。その代り、ショートパイルなどはボールが速いなどメリットもあります。芝質の詳しい解説はこちらから。人工芝の種類とは >
そのため、「初心者が多い」「会社のメンバーでやるからケガは避けたい」「ゆるく楽しみたい」「ケガをしたくない」などの場合にオススメなのがロングパイルのコートなんです。
東京都内ロングパイルフットサルコート11選
- 1.MIYAMOTO FUTSAL PARK(ミヤモトフットサルパーク) 日比谷シティ
-
あの、元日本代表の宮本恒靖選手の名前を冠したフットサルコートです。ここは都心のど真ん中で、とにかく立地がいいんです。
内幸町が一番近いですが、日比谷、霞が関、虎ノ門、新橋のどの駅も10分以内でたどり着けるという利便性!
もし、フットサルの帰りにみんなでご飯食べてとか、一杯飲んでとかも、ちょっと歩けば新橋ですから。いくらでも立ち寄れます。
こちらの芝はロングパイルなのですが、ゴムチップ無しの比較的珍しい人工芝になっています。
ゴムチップがないので、プレイ後に靴下とかに黒いゴムチップがついて煩わしい思いをすることもなくていいですよね。
シャワー完備で施設もきれいです。コートがひとつなので、貸し切り感もあっていい感じですよ。
東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷シティ広場シャワー ○ 屋根 × コート数 1 芝質 - ロング
料金(通常コート:1h)
- 2.ThinkPark Arena Futsal Club
-
ThinkPark Arena Futsal Clubは大崎駅から徒歩2分という好立地! コートから電車も駅も見えちゃう勢いです。
大崎といえば、山手線で品川のとなり、目黒の2つとなり。と、かなりアクセスがいいですよね。
ThinkParkの中に受付、更衣室などがあり、シャワールムも完備。全体的にきれい。しかも、商業施設の敷地内にあって、横にビルがどーんという場所なので、都心感半端ないです。
ちょっと変わっているのが、平日の使用最短時間が1.5時間というところ。
正直、仕事終わりで人数少なめの場合、2時間だとちょっと長く感じることもあり、でも、1時間だと物足りない。ということもあるので、1.5時間は結構ちょうどよい感じです。
ロングパイルだし、アクセスもいいし、会社の人と仕事帰りで使うのにはちょうどいいかもしれませんね。
東京都品川区大崎2-1-1シャワー ○ 屋根 × コート数 1 芝質 - ロング
料金(通常コート:1h)
- 3.国立代々木競技場 フットサルコート
-
国立代々木競技場 フットサルコートは代々木公園の隣?中?です。この辺、どこまで公園でどこから違うのかよく分からない感じなんですよね。つまり、その辺の一部です。
原宿、明治神宮前から5分程度の好立地。ちょっと距離ありますが、渋谷からも歩けちゃいますよ。
原宿でも渋谷でも行けるので、フットサル終わった後に打ち上げとか行きたいときは、かなり便利です。
とはいえ、公園も近いせいか、都心なのに開けている感じがして、開放感があるコートです。
ロングパイル3面、ショートパイル1面とコート数が多いのが魅力。コート数が多い分、都心にしては若干予約が取りやすい印象です。
東京都渋谷区神南2-1-1シャワー ○ 屋根 × コート数 4 芝質 - ロング
- ショート
料金(通常コート:1h)
- ビジター
-
- 平日
- 7,200円
- ~
- 16,500円
-
- 土日祝
- 16,500円
- メンバー
-
- 平日
- 7,200円
- ~
- 16,500円
-
- 土日祝
- 16,500円
※土日祝は7:30~9:00の1.5時間で 1時間と同じ料金。 - 4.東京体育館フットサルコート
-
東京体育館フットサルコートは国立競技場のすぐとなりです。アクセスも国立競技場と千駄ヶ谷から徒歩1分とかなりの利便性です。
コートの周りにトラックもあって、サッカー場みたいな印象があるコート。レトロ感があるので、なんだかほっこりします。
ちなみに、東京体育館っていうから屋内かと思いきや全然外なので、ご注意ください。でも、小さいサッカー場見たいなので、結構気持ちいいです。
トラックもそうですが、コート以外のスペースが結構あるので、プレイ以外の時ものびのび出来ますよ。
コートも2面あるので、2面まとめて借りられればちょっと人数が多いときにも便利です。
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1シャワー ○ 屋根 × コート数 2 芝質 - ロング
料金(通常コート:1h)
- ビジター
-
- 平日
- 8,300円
- ~
- 17,500円
-
- 土日祝
- 17,500円
- メンバー
-
- 平日
- 6,200円
- ~
- 15,500円
-
- 土日祝
- 15,500円
※平日21:00 ~22:30と土曜20:00~21:30は1.5時間単位のみ予約可能。 - 5.MIYAMOTO FUTSAL PARK(ミヤモトフットサルパーク) マルイ錦糸町店
-
ミヤモトフットサルパーク マルイ錦糸町店は元日本代表の宮本恒靖選手の名前を冠したもう一つのフットサルコートです。
錦糸町駅の目の前にあるマルイの屋上です。相当便利な立地です。
もう錦糸町駅の目の前ですから、終わったあとに一杯飲みたいとか、非常に行きやすいですよ。
コートがひとつなのもそうなのですが、周りから囲われているコートなので、貸し切り感が半端ないです。そして、コート横の宮本選手の壁画(?)も必見です。
シャワー完備で、しかも、シャンプーとドライヤーまで置いてあるという親切さ! 女性の方にも嬉しい施設ですね。
ロングパイルでケガもしにくく、設備も充実、帰りはみんなで打ち上げができるので、会社の方を誘ってわいわいフットサルを楽しむなんてときには、おすすめのフットサルコートです。
東京都墨田区江東橋3-9-10 マルイ錦糸町店 R階屋上シャワー ○ 屋根 × コート数 1 芝質 - ロング
料金(通常コート:1h)
- 6.フットサルクラブ東京 TOYO TIRES TOYOSU DOME
-
フットサルクラブ東京 TOYO TIRES TOYOSU DOMEは豊洲駅から徒歩3分の好立地です!
しかもテントドームで屋根付きなので、雨が降っても安心です。
全体的にきれい&ケガのしにくいロングパイルが2面&屋根付き。ということで、会社で大会をしたいとか、雨でも日付をずらせないとか、そんなときにはもってこいです。
ららぽーと豊洲がとなりなので、休みの日のお昼にフットサルをプレイして、帰りはお買い物なんていうのも楽しそうですね。
東京都江東区豊洲2-1シャワー ○ 屋根 ○ コート数 3 芝質 - ロング
- フラット
料金(通常コート:1h)
- 7.MIFA Football Park
-
MIFA Football Parkは新豊洲駅から徒歩2分のコートです。全体的にシーサイドみたいなおしゃれ感があります。
コート数も3面あるので、大きめの大会を開きたいとかでも使いやすいですね。カフェとかキッズルームもある珍しい施設なので、家族を連れてきてもゆっくりしてもらえそうです。
更衣室も広めできれいなので、女性にもありがたいですね。
コートは3面をつなげてソサイチとしても利用可能となっており、使い方の幅が広いです。
ちなみに、ミスチルの桜井さんとGAKU-MCのユニット「ウカスカジー」が絡んでいるらしいです。BGMがかかっていたり、カフェスペースにステージがあったりして音楽も大切にしている感じがいいですよ。
そして、ちょっと高級ですが、となりがBBQ施設になっているので、終わった後にBBQを楽しむのもいいかもしれませんね。
BBQ「WILD MAGIC」:https://wildmagic.jp/
東京都江東区豊洲 6-1-23シャワー ○ 屋根 × コート数 3 芝質 - ロング
料金(通常コート:1h)
- 8.ラモスフィールド(RAMOS FIELD INDOOR FUTSAL)
-
ラモスフィールドはあのサッカー選手のラモスの名前を冠するフットサルコートです。りんかい線の東雲駅から徒歩1分でアクセスもいい感じです。
屋根があるので「雨の日だったらどうしよう・・・。」という心配も不要なのは助かりますね。
コートが多い(3つ)&雨でも大丈夫&ケガのしにくいロングパイルなど、条件がそろっているので、会社のイベントや大会などで使いやすいコートです。
ロングパイルが「SEBSチップ」というのを利用しているいるため、身体や環境にやさしいとのこと。嬉しい仕様ですね。
東京都江東区東雲2丁目11-2シャワー ○ 屋根 ○ コート数 3 芝質 - ロング
料金(通常コート:1h)
- 9.ミズノフットサルプラザ千住
-
ミズノフットサルプラザ千住は京成線の関屋駅と東武線の牛田駅からすぐの立地です。
ちょっと都心からは離れますが、駅から近いので、許容範囲の距離感かと思います。
ロングパイルなので、ケガもしにくいですし、なんといっても、コートが4面もあるので、大きい大会をやりたいとかあれば、かなり強い候補になりそうです。
ちなみに、屋内フラットコートも1面併設しています。
シャワーが男子5つ、女子4つもあって広い更衣室はありがたいですね。
また、都心から離れることあり、他の都内のロングパイルのコートから比べると料金がかなり安いです。それって、結構助かりますよね。
会社帰りだとちょっと距離感が厳しいかもしれませんが、休みの日に使うにはかなりいい感じのコートです。
東京都足立区千住関屋町19-1シャワー ○ 屋根 × コート数 5 芝質 - ロング
- フラット
料金(通常コート:1h)
- 10.ミズノフットサルプラザ千住大橋
-
ミズノフットサルプラザ千住大橋は京成線の千住大橋駅から徒歩6分くらいの立地にあるコートです。
ミズノフットサルプラザ千住の1駅となりです。若干、都心からは距離がありますが、駅からも比較的近く使い勝手もよい感じのコートです
シャワーも完備していますし、ミズノフットサルプラザ千住と同様、料金も安いので、距離的に会社帰りは厳しくても、休みの日に使うにはかなりいい感じのコートです。
東京都足立区千住緑町1-3-45シャワー ○ 屋根 × コート数 2 芝質 - ロング
料金(通常コート:1h)
- 11.竪川河川敷公園内フットサル場
-
竪川河川敷公園内フットサル場は亀戸駅から徒歩10分程度で、ちょっと距離がありますが、それを補って有り余る利便性の揃ったコートです。
屋根はないのですが、高架下にあるので、激しい雨とかでなければ、たいして濡れずにプレイできます。
ロングパイルコートの中では珍しく、4面もそろっているので人数が多いときも使いやすいですね。
ロングパイル&雨でもOK&シャワーもあるなど揃っていて、さらに、会員登録料などもなく、料金も安いのでかなりありがたいところです。
ただ、夜は21時までなので、平日の会社帰りというよりは、休みの日におすすめのコートですね。
ちなみに、シューズやウェアの貸し出しなどはないので、ご注意くださいませ。
東京都江東区亀戸6-33-10シャワー ○ 屋根 △ コート数 4 芝質 - ロング
料金(通常コート:1h)
- 1.MIYAMOTO FUTSAL PARK 日比谷シティ
- 2.ThinkPark Arena Futsal Club
- 3.国立代々木競技場 フットサルコート
- 4.東京体育館フットサルコート
- 5.MIYAMOTO FUTSAL PARK ミヤモトフットサルパーク マルイ錦糸町店ト
- 6.フットサルクラブ東京 TOYO TIRES TOYOSU DOME
- 7.MIFA Football Park
- 8.ラモスフィールド(RAMOS FIELD INDOOR FUTSAL)
- 9.ミズノフットサルプラザ千住
- 10.ミズノフットサルプラザ千住大橋
- 11.竪川河川敷公園内フットサル場
-
東京の駅から近いコート14選
東京都内のフットサルコートの中から、駅から近いコートを集めてご紹介!電車を降りたらすぐコート!
-
東京ロングパイルコート11選
ケガのしにくい人工芝「ロングパイル」。東京の数あるコートの中から、ロングパイルのコートを集めてご紹介!
-
女子のための必要な物リスト
男子と女子では必要な物がちょっと違う!「気づかなかったー」とならないために。女子のためのフットサルの持ち物リスト♪
-
フットサルに必要な物リスト
「何を準備したらいいの?」と困ったときは持ち物リストをチェック!うっかり忘れものが多い方も必見です!
-
人工芝の種類とは?
「フットサルのコートの人工芝って何種類くらいあるの? 」「何が違うの?」 そんな疑問にお答えします。
-
フットサルシューズの選び方
色々あるフットサルシューズ。どの種類を選べばいいのか? 実は選び方にはちょっとしたコツがあります。