フットサルコートを探せる口コミサイト

フットサルシューズの選び方

フットサルのシューズ

フットサル用のシューズは大きく分けると、人工芝専用のシューズと室内フラットコートで使用できるインドア用シューズの2種類があります。

インドア用は人工芝で使用しても問題ありませんが、人工芝用はフラットコートでは使用することができません。

プレイするコートを確認して自分にあったシューズを見つけてみてくださいね。

人工芝専用シューズ

人工芝専用シューズ

人工芝用シューズは裏に小さめのデコボコが付いているシューズです。

インドア用のシューズと違ってデコボコがあるおかげで、グリップ力があるので滑りにくく、止まったり走ったりの切り替えがしやすいシューズです。

人工芝のでインドアシューズを使用する場合と比べると、人工芝専用シューズの場合、かなり自分が機敏に動けてる感じがします。その分、若干足への負担が大きくなりますが、人工芝で使用する場合はやはり人工芝専用シューズがおすすめです。

また、人工芝用シューズでもよりロングパイル向きになっているシューズなどもあるので、よく利用するコートに合わせて探すのもいいかもしれませんね。

裏がデコボコしているシューズは体育館などフラットなコートでは使用できませんが、全国のフットサルコートのほとんどは人工芝なので、公式の試合に出たいなどでなければ、こちらの人工芝用シューズでも困ることはありません。

インドア用シューズ

インドア用シューズ

インドア用シューズは裏にデコボコがないシューズです。

体育館などフラットコートで使用するなら、こちらのインドア用シューズが必要となります。

さらに、ソールに色がついているシューズもありますが、体育館などは床に色がつくことを避けるため、 無着色(あめ色・茶色)のソール以外は使用できないことが多いので、注意が必要です。 フラットコートで利用するときはソールが無着色(あめ色・茶色)のものを選ぶようにしましょう。

また、インドア用のシューズは人工芝で使用することも可能です。ただ、デコボコがない分、人工芝ではグリップ力が弱く滑りやすいです。その分、止まったりするときの足の負担は若干軽い印象です。

フラットコートでプレイする場合はインドア用のシューズが必須ですが、人工芝でのプレイが多い場合は、あえてインドア用を選択することはないかもしれません。

トゥーガード

トゥガード

フットサルではトゥーキックをすることが多いので、爪を痛めることが多くあります。

そこで、トゥーガード。

トゥーとはつま先のこと。まさに、つま先を守ってくれるガードが、トゥーガードなのです。

足の爪が気になる方は、トゥーガードがついているシューズを選びましょう。

とはいえ、足の爪は伸ばさず切っておくほうが安全・安心です。また、トゥーガードがあろうがなかろうが、爪を切っていようがいまいが、痛めるときは痛めます。

素材

フットサルシューズの素材は人工皮革や技術の詰まった素材まで色々あります。

そこで、選択の際に一点だけ気を付けたいのが、天然皮革のシューズです。天然皮革は皮が固くなったりしやすく、お手入れが必要です。

お手入れが面倒に感じる方は避けるようにした方がよいでしょう。

注意

ほとんどのフットサルコートでサッカースパイクは使用できません。見た目がかっこいいからと言って、うっかり買わないように注意しましょう。

最後に

購入するときは、ぜひ、試着してみてください。

メーカーによって、書いてあるサイズと実際の感じが異なっていたりしますし、合わないサイズをはいていると、爪を痛めたり、けがの原因になったりします。

フットサルシューズといっても最先端のテクノロジーが入ったものや、見た目もカッコいいものなど様々なシューズがあります。

ぜひ、自分が「これがいい!」と思うようなシューズを見つけてみてください。お気に入りのシューズでプレイするとテンションも上がりますよ。