
男性と女性だとフットサルの持ち物で気を付けるところが若干違います。そこで、女子のためのフットサル持ち物リストをまとめました。
- 必須アイテム
- 1.シャツ(ウェア上)
- 2.パンツ(ウェア下)
- 3.ソックス
- 4.シューズ
- 5.インナーシャツ
- 6.スパッツ
- 人によって必須アイテム
- 7.スポーツブラ
- 8.タオル
- 9.着替えの下着
- 10.ビニール袋(汗まみれのウエアを持ち帰る用)
- 11.汗ふきシート
- 12.日焼け止め
- 場合によって必須アイテム
- 13.すねあて(レガース)
では、それぞれ説明していきましょう。
必須アイテム
- 1.シャツ(ウェア上)
-
-
ウェアの上です。サッカー用のものでももちろんいいのですが、フットサル用や女子用のかなりカワイイシャツも結構あります。
また、半袖だけではなく、ロングシャツとかもあって、かなり選択の幅は広いです。ぜひ、色々探してみてください♪
とはいえ、買うのはちょっと考えたいという場合は、とりあえず、持っているTシャツとかでも全然問題ありませんよ。
寒い時季はジャージや長袖のウィンドブレーカー風のピステなどがあるといいでしょう。
- 2.パンツ(ウェア下)
-
-
ウエアの下、つまりボトムスです。女子でもハーフパンツを履いている方が多いです。
黒や紺などの方が多いですが、柄入りのカワイイものもあるので、シャツと合わせて選びたいところですね。
足を出したくない場合はウィンドブレーカー風のピステなどのロングパンツがいいですが、裾が踏まない長さ(かたち)なことを確認することが大切です。 裾をかかとで踏んでしまうと、プレイ中に滑って危険&踏ん張れません。 ピステならば、上下そろえてもカワイイです。
買うのはちょっとハードル高い場合は、運動できるパンツだったら大丈夫です。でも、裾の長さは踏まないかどうか確認してくださいね。
- 3.ソックス
-
-
靴下です。基本的にはサッカー用のロングソックスを履いている方が多いです。
とはいえ、ショートソックスやアンクルソックスなども人気があります。 ここで問題なのは、ショートソックス(すねまで)やアンクルソックス(くるぶし上まで)では、すねあて(レガース)を入れることができないことです。
公式戦などは、すねあて(レガース)が必須なことが多いので、注意が必要です。
普通に仲間内でプレイする場合には関係ないことが多いので、気にせず好きなソックスを選んで大丈夫です。
とはいえ、アンクルソックスはヘタレてくると途中で脱げてしまうものがあるので、ちゃんと確認した方がよいです。
- 4.シューズ
-
-
フットサルのシューズは大きく分けて、インドア用と人工芝用の2種類があります。
人工芝用は裏面がボコボコしています。インドア用はボコボコがありませんです。
注意が必要なのは、人工芝用は体育館などフラットなコートでは使用できません。
また、インドア用でもあめ色(茶色)以外は使えない体育館が多いので、もし、体育館などで行う場合はインドア用で裏面があめ色のものを選ぶようにしましょう。
女性の場合、足が大きくない方は、実はあまり普通にサイズがなかったりします。そんなときは、キッズもののトレーニングシューズもありです。テクノロジーは入ってなかったりしますが、選択肢が広がります。やっぱ見た目もこだわりたいところですしね。
なお、サッカーのスパイクはフットサルコートでは使用できないため、買わないように注意しましょう。
とはいえ、シューズのレンタルがあるフットサルコートは結構あるので、買うハードルが高い方は、最初は借りてしまってもよいですよ。
ちなみに、どんなシューズを買ったらよいかはこちらの「フットサル用シューズの選び方」で解説。
- 5.インナーシャツ
-
-
ウェアの中に着るシャツです。長袖の黒いインナーシャツを着ている方を結構みます。半袖ウェアに長袖インナーはかわいいですよね。
とはいえ、ノースリーブでも全然OK。夏場はノースリーブに半袖の方が涼しげかもしれないですね。
コンプレッション(加圧)機能があるような高性能のインナーシャツだと疲労軽減の効果もあるようです。
ちなみに、男性だと着ない方も多いのですが、女性の場合、汗で透けて見えちゃったりするので、インナーシャツは着ておいた方が良いですよ。
- 6.スパッツ
-
-
ウェアパンツの中に履くスパッツです。
ハーフパンツの外に出ないショート丈のものや、ロングスパッツまであります。
ハーフパンツにロングスパッツを合わせる方が多くなってきている印象です。肌を見せたくない場合はロングスパッツが断然オススメですね。
とはいえ、ロングソックスでハーフパンツだとそんな肌も見えないので、ショートスパッツでも案外気にせずにかわいくいけますよ。
ウェアがハーフパンツの場合、体育ずわりしたときとか、足上げたときとかに、中がチラ見えすることがあるので、女性の場合、ロングでもハーフでも、どちらにしても、スパッツは履いておいた方がいいです。
人によって必須アイテム
なくてもプレイできるし、持っていかない人もいるけど、人によっては無いと非常に困るアイテムです。
- 7.スポーツブラ
-
-
スポーツをすると胸が揺れて「クーパー靭帯」が切れるため、将来胸がたれやすくなる。
と、いうことなので、胸が揺れないようにするためにもスポーツブラは着用しておいた方がよいです。
あと、ブラホックが途中で外れる悲劇も考えると、スポーツブラの方が安全ですね。
とはいえ、個人的には普通のブラでも、フットサル中にブラホックが外れたことはないので、普通のブラだとしてもそこまで気にすることはないかもしれません。
- 8.タオル
-
-
汗をかくスポーツなので、タオルはあった方がいいかと思います。
シャワーを浴びるのであれば、シャワー用にもう一枚持って行った方がいいかもしれません。
タオルはうっかり忘れがちなアイテムなので、ご注意ください!
- 9.着替えの下着
-
-
特に夏は、シャワーを浴びても浴びなくても、着替えの下着は持って行った方が無難です。
汗をかいたウェアから、着替えるときに、ビショビショになった下着をそのままで服に着替えるのは、結構気持ち悪いです。
特に、シャワーを浴びる場合は、下着を忘れたときの残念感は半端ないです。
ぜひ、忘れずに持っていきましょう。
- 10.ビニール袋(汗まみれのウェアを持ち帰る用)
-
-
案外あると便利なのがこれです。スーパーなどでもらうビニール袋でOKです。
汗まみれのウェアやタオルを持ち帰るときに、そのままバッグに入れると、バッグが汗で濡れてしまうんですよね・・・。
そこで、ビニール袋などに入れてから、バッグに入れるようにすれば、濡れることなく持ち帰れるので安心です。
非常に忘れやすいので、ビニール袋にタオル&下着を常に入れて準備するようにすると、どれかひとつ思い出せればセットで思い出せるので、忘れることが減りますよ。
全部思い出せなかった場合は諦めましょう。
- 11.汗ふきシート
-
-
シャワーを浴びない場合は、汗拭きシートがあった方がいいです。
汗ふきシートがあるのとないのとでは、サッパリ加減が違います。
- 12.日焼け止め
-
-
日焼け止めは「野外&昼&夏」の条件が揃うなら特に持って行った方がいいでしょう。
汗をかいて落ちてきてしまったら、追加で塗りたくなります。
ちなみに、長時間にわたって外にいる場合、髪の分け目の頭皮にも塗っておいた方がいいです。
もし頭皮を日焼けして皮がむけたりすると、皮がフケみたくなってしまうので、かなり悲劇です。
場合によっては必須アイテム
- 13.すねあて(レガース)
-
-
大会などの試合に参加するときは必須のアイテムです。個サルなどでも必須な場合があるので持って行っておいた方が無難です。
とはいえ、仲間内でフットサルをする場合はつけていないことがほとんどなので、無くても全然問題ありません。
たまに、大会に出場したりすると、うっかり忘れがちです。
そして、大会の時にすねあてがないと、試合に出れないか、その場で購入しなければ行けなったりするので、忘れないように気を付けましょう。
その他
そのほかに、頭に入れておいた方が良いアイテムはこちら。
- ・飲み物
-
汗をかくので飲み物は絶対にあった方がいいですが、フットサルコートによっては、飲み物の値段が高かったりするので、行く途中で買っていく方が安心です。
- ・シャワーセット
-
シャンプー・リンス・ボディーソープなどです。
常備してくれているフットサルコートもあるのですが、そんなに多くないので、必要な方は持っていく方がいいでしょう。
- ・キーパーグローブ
-
実は、男女一緒にプレイする場合などはほとんどキーパーを女子がすることはないです。
とはいえ、素手でボールをはじくと結構痛いですし、ケガもしやすいので、キーパー以外の場合でも、誰も持ってこなさそうなときは100円均一の軍手でも持っていくと違いますよ。
最後に
いかがでしたか?フットサルに行く準備は出来そうですか?
数が多いので、慣れてきてもうっかり忘れてしまうことがあります。そんなうっかり忘れを回避するために、おすすめなのが数だけ数える方法です。
持っていくものの数だけ確認しておいて、家を出る前に数だけアイテムの数えます。
数が足りていなかったら、何が足りないか確認すればよいのです。
アイテムを全部思い出すのは抜けがあっても気づきにくいのですが、数だけなら覚えやすいですよ。
女子と男子では細かいところで準備アイテムが違っていて、直面して初めて気づくこともあるので、もし、事前に参考になれば嬉しいです。
ぜひ、忘れ物なくフットサルを楽しんでください!
Topic
-
東京の駅から近いコート14選
東京都内のフットサルコートの中から、駅から近いコートを集めてご紹介!電車を降りたらすぐコート!
-
東京ロングパイルコート11選
ケガのしにくい人工芝「ロングパイル」。東京の数あるコートの中から、ロングパイルのコートを集めてご紹介!
-
女子のための必要な物リスト
男子と女子では必要な物がちょっと違う!「気づかなかったー」とならないために。女子のためのフットサルの持ち物リスト♪
-
フットサルに必要な物リスト
「何を準備したらいいの?」と困ったときは持ち物リストをチェック!うっかり忘れものが多い方も必見です!
-
人工芝の種類とは?
「フットサルのコートの人工芝って何種類くらいあるの? 」「何が違うの?」 そんな疑問にお答えします。
-
フットサルシューズの選び方
色々あるフットサルシューズ。どの種類を選べばいいのか? 実は選び方にはちょっとしたコツがあります。